紀の川こもれび歯科医院のインプラント専門サイト|紀の川市の歯医者

〒649-6426 和歌山県紀の川市下井阪466-1

オーストリート紀の川井坂店すぐ

す・う・べる より自然な口もとへ

IMPLANT

Talking

Laughing

Eating

無料相談
実施中

日本
口腔外科学会
専門医・認定医

国際
口腔インプラント
学会認定医

〒649-6426 和歌山県紀の川市下井阪466-1

オーストリート紀の川井坂店すぐ

CONSULTATION 歯を失った場合は、
紀の川こもれび歯科医院
ご相談ください

実施中

お気軽にお越しください

9:30~18:00
休診:水曜、日曜、祝日
※土曜日の診療は9:00~16:00となります。

  • 歯を失った、今後失う可能性がある
  • 入れ歯の取り扱いや使用感に不便を
    感じている
  • 今より良く噛める方法はないかと
    考えている
  • インプラント治療に興味があるけど、
    不安がある

WORRIES このようなお悩みはありませんか?

  • 歯を失ってしまい、このままで
    いいのか不安
  • 入れ歯が合わず、しっかり噛めない
  • 周りに気づかれずに治療したい
  • インプラントって痛い?こわい?と
    迷っている
  • 治療費がどのくらいかかるか心配
  • 年齢的にインプラントができるのか
    気になっている
  • 持病があるので治療できるか不安

当院では経験豊富な歯科医師が
治療を担当します
インプラント治療
検討の場合はぜひご相談ください

インプラント治療は、なかなか馴染みのない治療かもしれません。
当院では、これまで多くの症例に対応してきた経験豊富な歯科医師が治療を担当し、
一人ひとりの状態に合わせた適切な治療計画をご提案いたします。
インプラント治療をお考えのかたは、どうぞお気軽にご相談ください。

FEATURE 紀の川こもれび歯科医院の インプラント5つの特徴

01

豊富な知識と実績に基づく インプラント治療

インプラント治療は専門的な知識と高い技術が求められる分野です。当院の院長は、国際口腔インプラント学会認定医および日本口腔外科学会の専門医としての資格を保有し、難症例にも対応可能な体制を整えています。専門性に裏付けられた確かな技術で、患者さんに合った治療をご提供します。

日本
口腔外科学会
専門医・認定医

国際
口腔インプラント
学会認定医

むし歯
治療

歯周病
治療

矯正
治療

02

口腔全体を見据えた 包括的な治療提案

インプラントだけでなく、むし歯・歯周病・入れ歯・矯正など幅広く対応する総合歯科として、患者さんのお口全体の状態を考慮した治療を行います。複数の診療科目を組み合わせることで、より安全かつスムーズな治療が可能です。治療後も予防やメンテナンスで継続的にサポートします。

03

痛みに配慮した、安心の治療環境

外科手術が伴うインプラント治療には、不安や痛みへの配慮が欠かせません。当院では、電動麻酔や表面麻酔に加え、必要に応じて静脈内鎮静法も導入しています。眠ったようなリラックス状態で、落ち着いて治療を受けていただけます。

04

精密な設備で高い安全性と 治療精度を両立

歯科用CTや口腔内スキャナー(iTero)など、先端の診断機器を活用して的確な治療計画を立案しています。また、手術時にはサージカルガイドを使用し、より安全で精密なインプラント埋入を実現します。インプラント本体は信頼性の高い国産メーカー(京セラ製)を採用しています。

05

多様な症例に対応できる 経験豊富な医師が担当

大学病院の口腔外科で多くの難症例に携わってきた院長が、治療を担当します。これまでの豊富な実績に基づき、さまざまな状態の患者さんに対して適切な治療を行っています。丁寧なカウンセリングと的確な診断で、不安の少ないインプラント治療を目指します。

TROUBLE 当院の考える
インプラント治療とは

機能回復(噛む)

残っている歯を守る

審美性の回復

歯を失った後の重要なことは、空いたスペースを何かで埋めることだけではなく(歯を失った機能低下を最小限に抑えつつ)、今後同じように失う歯をいかにして作らないかということだと考えます。つまり、なくなった歯の視点ではなく、これからも使う残された歯の視点で未来に向けて治療を選択するということです。インプラント治療の特徴は、周囲の歯に負担をかけず、機能を補うことです。そうすることで、残りの歯に対して過度な負担がかかることによるトラブルを防ぎ、ほかの歯を守る方法の一つとも言えます。そんな中、インプラントを植える場所の顎の骨が少ない、薄いなどにより、なかなかインプラントを植えることが難しいと考えてる患者さんにもできるだけ対応できればと考えています。

おいしく食べる。
楽しく話す。
変わらない笑顔の毎日を。

Chew with confidence

Smile naturally

That kind of life is waiting for you.

院長 岡本 健二朗 Kenjiro Okamoto

院長挨拶

失った歯と、
笑顔の未来を取り戻すために

こんにちは、紀の川こもれび歯科医院の院長、岡本です。
当院は、皆さんが安心して治療を受けられる場所を目指して、日々の診療に取り組んでいます。
歯を失ったことによる不安や悩みは、見た目や食事、会話など、生活の質に大きく影響します。インプラント治療は、そのようなお悩みを解決するための方法として、多くの患者さんに喜ばれています。しかし、治療には慎重な判断と精密な技術が必要ですので、当院では治療前のカウンセリングを大切にし、患者さんが不安を感じずに治療を受けられるよう、わかりやすく丁寧にご説明しています。
また、治療後も快適に過ごしていただけるよう、アフターケアにも力を入れています。患者さんのご要望にしっかりお応えできるよう、常に先端の知識と技術を取り入れ、安心で安全な治療を提供していきます。おいしく食べること、楽しく話すこと、笑うことを目指して、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。
お口のことでお困りのことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。皆さんにとって、より良い未来を作るお手伝いができればと思います。

略歴
  1. 和歌山県(岩出市)に生まれる

  2. 2007年

    福岡県立九州歯科大学 卒業

  3. 2007年

    和歌山県立医科大学歯科口腔外科 入局

  4. 2009年

    橋本市民病院 歯科口腔外科 勤務

  5. 2010年

    和歌山県立医科大学歯科口腔外科 学内助教

  6. 2017年

    和歌山県立医科大学歯科口腔外科 助教

  7. 2018年

    和歌山県立医科大学歯科口腔外科 病棟医長兼任

  8. 2020年

    和歌山県立医科大学歯科口腔外科 外来医長兼任

  9. 2022年

    医療法人聖因会 小谷歯科医院

  10. K‘sインプラント・矯正センター 勤務

  11. 2022年

    医療法人真歯会 平川歯科クリニック 非常勤勤務

  12. 2022年

    和歌山県立医科大学歯科口腔外科 非常勤勤務

  13. 2024年

    紀の川こもれび歯科医院 開院

  14. 2024年

    和歌山県立医科大学歯科口腔外科 非常勤勤務

資格
  • 医学博士
  • 厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医
  • 日本口腔外科学会専門医・認定医
  • 日本有病者歯科医療学会認定医
  • 国際口腔インプラント学会認定医
  • 日本顎関節学会認定医
  • 日本口腔科学会認定医
所属学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本有病者歯科医療学会
  • 国際口腔インプラント学会
  • 日本顎関節学会
  • 日本口腔科学会
  • 日本障害者歯科学会
  • 日本歯科麻酔学会

MAINTENANCE 治療後のメンテナンスについて

インプラントを長持ちさせるカギは治療後ケア

インプラントを快適な状態で長く使い続けるためには、治療後のメンテナンスがとても重要です。日々のセルフケアに加え、歯科医院での定期的なチェックやクリーニングを継続できるかどうかが、インプラントの寿命に大きく関わってきます。当院では、治療後のフォローにも力を入れ、患者さんのインプラントライフをしっかりとサポートしています。

インプラント検査

クリーニング

ブラッシング指導

マウスピース作製